フィットプレイス24の口コミと細かな情報を紹介!

今、フィットネスジム業界をにぎわせている、フィットプレス24。

フィットプレイス24大山店が2023年2月にオープンして、2024年12月には100店舗目となる五反田店がオープンし、驚異的なスピードで店舗数を増やしています。

フィットプレイス24が人気の理由は、月額3270円(神田店等一部店舗は4980円)~4980円(神田店等一部店舗は6578円)で時間制限なくジム利用できることと、

月額費にプラスして1100円払えば、他店舗も利用できること。

さらに、マシンの種類が豊富なところもトレーニーたちに支持されています。

フィットプレイスのいいところ

・月額費3270円~

・月額費にプラスして1100円を払うと他店舗利用可能

・マシンの種類が豊富

そんな、トレーニーファーストなフィットプレイス24ですが、

低価格な分、マイナスな意見もあります。

この記事では、悪い口コミといい口コミにフォーカスして、実際にフィットプレイス24に通っている私が行っている、

効率的なフィットプレイスの利用法を紹介します。

フィットプレイス24に入会しようか迷っている方はぜひ参考にしてください。

サクパン

[プロフィール]
・身長164cm、体重63kg低身長トレーニー
・筋トレ歴は11年
・ベンチプレス120kg、1500mのタイムは5分~4分50秒
低身長男子と筋トレ初心者の方に筋トレとランニングをおススメするブログを書いています。

サクパンをフォローする

フィットプレイスの悪い口コミ

マナーが悪い会員が一定数いる

このほかにも、

・使ったプレートをもとにもどさない。

・アタッチメントをもとに戻さない。

・タトゥーを露出している。

などの意見もあります。

フィットプレイスは常時スタッフがいるわけではないので、スタッフの注意喚起が行き届いていないという意見もあります。

こういった意見は、ジムスタッフも把握はしているので、適宜注意したり、掲示物を活用して、ジムルールを設けて対応しています。

器具が多すぎる

フィットプレイスは人気のマシンを複数設置されていることが多く、トレーニング経験者にとっては、待たずにマシンを使える反面、

筋トレ初心者からすると、似たようなマシンが複数あると、使い方が分からないのも理解できます。

そんなフィットプレイスのマシンにはQRコードが設置されており、スキャンすることで、動画でマシンの使い方を説明してくれます。

また、店舗によっては、マイページからパーソナルトレーニングチケットを購入し、

パーソナルトレーニングも利用できるので気軽にスタッフに聞くことができます。

フィットプレイスには、ジムが使い放題で、月4回パーソナルが受けられるパーソナル会員もあります。

サクパン
サクパン

マシンは1、2回使用すれ

ば、ある程度使い方を覚え

るので、安心してください。

また、私のブログでは、筋

トレの正しいフォームを解

説しているので、是非参考

にしてください。

混雑して器具が使えない

人気な器具を複数個設置しているフィットプレイスでも、平日の夜などの時間帯は込み合っており、特にパワーラックは埋まっていることがほとんどです。

そのような時の対策として、

・平日は人気な器具を使わないトレーニング、休日は人気なマシンを使ったトレーニングを行う。

・同じ器具が多いので、回転率も速いと見越して、使いたい器具が空くまで待つ。

・空いている器具から使い、使いたい器具が空いたら使う。

サクパン
サクパン

私の場合、パワーラックト

レーニングは休日の朝に行

い、平日は、空いている器

具を使って、トレーニング

を行っています。

その方が効率良く、様々な

動きを加えた、バランスの

よいトレーニングを行えま

す。

アプリが開かない

フィットプレイスは入店、マシンの説明、水素水の補水スイッチ起動、すべてアプリで完結します。

便利な分、スマホがないと何もできないのが少し不安な部分です。

実際にある不具合として、スマホのアップデートができていないと、アプリが開かないということが機種によって起こることがあります。

フィットプレイスのアプリで気を付けること

・スマホのアップデートは常に最新にする

・スマホはしっかり充電して持ち歩く

・入退室は必ずスマホをかざす(不正入室だと強制退会の対象になります)

違約金が高い

フィットプレイスにはトレーニング施設には珍しい違約金制度があり、プランによって月額費と違約金が違います。

月額費
3278円
(神田店等
一部の店舗は
4378円)
月額費
5478円
(神田店等
一部の店舗は
6578円)
月額費
19800
継続期間
条件あり
6600円

3300円
継続期間
条件なし
継続期間
条件なし
ジム使い
放題
ジム使い
放題
ジム使い
放題

違約金が発生するのがプレミアム会員です。

継続条件12ヶ月

違約金

・入会から5ヶ月目末日までに退会した場合、6600円。

・入会から11ヶ月末日までに退会した場合、3300円。

パーソナル会員へお申し込みする際は、無料体験への参加が必要です。

月4回のパーソナルトレーニングを受講可能。

プランのお申し込みには無料体験への参加が必要。

ジム使い放題。

床引き禁止

フィットプレイスは施設によってデッドリフトを床から引くのを禁止しております。

原因は騒音問題。

2階にある施設だと、器具の床にあたる音が、1階の別のテナントや周りのお店への騒音迷惑になるからだと考えられます。

最近では、デッドリフトクッションやゴムマットを敷けばOKという施設も増えているので、入会する前にスタッフ等に確認することをおすすめします。

その他の悪い口コミ

故障しているマシンが多い

フィットプレイスは24時間ジムなのでずっと器具が使われている状態が続き、マシンの消耗が激しいと考えられます。

また、スタッフの常駐が短いこともあり、雑な使い方をする人も一定数いるでしょう。

そのような状況が続くと、施設のルールが厳しくなったり、マシンの不具合が増えていくので、

適切な使い方で、マシンを自分の物のように使うことが、会員にも求められます。

サクパン
サクパン

フィットプレイスは、故障

のペースは速いですが、同

種のマシンが複数あるのと、

マシンの復旧は早いので問

題なく施設は使えます。

ロッカーは棚だけ

フィットプレイスにはロックがかかるレンタルロッカーがありますが、そちらを利用されない方は、荷物をオープン棚に置くことになり、

貴重品の管理は個人にお任せしております。

私の感覚として、今まで、鍵のかからないジムに何度も通っていて、特に盗難被害にあいませんでしたし、フィットプレイスは防犯カメラも常に稼働しております。

不安な方は、マシンの移動中に荷物も一緒に持ち歩くか、レンタルロッカーを契約しましょう。

サクパン
サクパン

マシンの移動と一緒に荷物

も移動させる人は結構いま

す。

シャワーはない

複合型スポーツクラブに通い慣れている方がフィットプレイスへの入会に一番引っかかるのが、シャワーがないこと。

しかし、更衣室は複数あるため、運動前、運動後は着替えることができます。

サクパン
サクパン

私もパウダールームがある

フィットネスジムに通って

いたので、初めてフィット

プレイスに入会した時は新

鮮でしたが、運動後にスー

パーに行きたければ着替え

ればいいし、シャワーがな

くても特に不便とは感じま

せんでした。

施設メンテナンス料として年に1回5500円支払う

フィットプレイスには施設メンテナンス料として、年1回、プランの開始月を1ヵ月目として、3ヵ月目に5500円が引き落としされます。

サクパン
サクパン

私も施設メンテナンス料を

確認しておらず、急に55

00円が引き落としされて

いた時はびっくりしました

が、1年間通うとして、月

460円、施設メンテナン

スがかかると考えると、安

いと感じます。

フィットプレイスのいいところ

料金が安い

月額費
(税込み)
多店舗
利用料
パーソナ
ル料金
(60分)
フィット
プレイス
24
3270
1100
1ヵ月4
回プラン
1980
0円
エニ
タイム
7678
月額費
に込み
1回50
00円~
9000
ファスト
ジム
7920
Aプラン
8140
3500
円~22
963円
チョコ
ザップ
3278
月額費
に込み
1回32
78円
市営ジム
(どどろき)
1回約
330円
なしなし
ゴールド
ジム
(博多リ
バレイン)
7700

(土日祝日
利用)
1210
0円~2
2000
円(利用
できるエ
リアが限
られる)
4400
円~11
000円
ティップ
ネス
7480

(月4回利用)
レギュラ
ー会員1
1990
円に+1
100円
でファス
トジムが
利用可能
30分
4400
スポーツ
クラブ
ルネサンス
1034
0円~
1回55
0円~1
650円
60分
6600
コナミ
スポーツ
クラブ
7260
円~
(月4回利用)
60分6
600円
3300
円~
9900
セントラ
ルフィット
ネス
8030
円~
(ナイト
プラン)
非会員
8800
円~12
700円
会員
7700
円~11
700円

非会員
4950
円~88
00円
会員
3850
円~7
700円

フィットプレイスQ&A

マイページは?

アプリのマイページもしくは、フィットプレイスの公式ラインからアプリダウンロードはこちらを押すとマイページが出てきます。

・マイページ

・公式ライン

服装は?

運動できる服装なら何でもOKですが、ジーパンなどはNGとなっている店舗もあります。

靴は外履きでそのまま入室し、トレーニング可能。

細かなルールは?

タトゥー禁止(隠すならOK)。

パワーラックでダンベルの使用は禁止。

パワーラックでは必ず安全バーを設置。

個人パーソナルとしてフィットプレイスを利用するのは禁止。

プラン・オプションの変更は?

プラン、オプションの変更はすべてマイページから入り、契約管理で行います。

プラン、オプション変更は毎月15日までに行うと翌月1日から利用可能。

退会の場合も15日までに退会すると当月末に退会可能。

トイレは?

男女様式トイレ各1つ。

又は男子様式1個小便器1個、女子様式1個、兼用トイレ1個。

様式トイレが店舗改装で増えることがあります。

お支払いは?

クレジットカードのみ。

もしくはVISAのバンドルカード(スマホのアプリから発行できるプリペイドカード)アプリ内でチャージした金額の範囲のみで使えます。

まとめ

今回は、フィットプレイス24の口コミを実際にフィットプレイスに通っている私の見解と交えて述べさせていただきました。

当ブログでは、フィットプレイスを疑似体験してみたやフィットプレイスに通った際のトレーニングメニューを紹介してりますので、

是非、ほかの記事もご覧になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました